クレジットカードの損得

 

中間報告2007-01-30

 

 

西村ゼミ 3 MK4008

平石 朋子


【概要(3行以内)】

クレジットカードは借金である。どのようなメリット・デメリットがあるのか。その分析方法は、数社のクレジットカード会社の利率を元に計算・比較する。

 

【目的】

クレジットカードの種類や支払い方法を学ぶ。得するように見えて、実は損するかもしれない。どうしたら得して、どうすると損するのかを研究したい。

 

【内容】

まず、所有者である会員がクレジットカードを利用すると誰が得するのか。クレジットカード会社、会員、加盟店の視点でそれぞれの得を見る。

 

1.クレジットカード会社の損得

会員がクレジットカードを利用すると、クレジットカード会社は加盟店からの手数料が得られる。これがクレジットカード会社の利益になる。

 

2.会員の損得

会員にとっては割引優待が受けられるとか、ポイントがたまるなどの特典がある。また、ショッピングを始め、ホテルやレストランを利用する際、現金を持ち合わせていなくても商品やサービスを購入することができる。

クレジットカードは信用を表しているため、パスポートのように本人確認の機能としての役割も果たす。

 

3.加盟店の損得

例えば、加盟店にて顧客が高額な商品をクレジットカード払いで買ったとする。クレジットカードが使用されることで、加盟店はクレジットカード会社に手数料を支払う。一見、加盟店にとっては不利な状況のように見える。しかし、加盟店には、クレジットカード会社に手数料を支払ってでも得られるメリットがある。それに次の5つが考えられる。

(1) 客の購入単価が上がる。

(2) ボーナス支給前や給料日前でも買ってもらえる。

(3) もし客が何かの事情で払えなくなったとしても、カード会社が責任をもって払ってくれる。

(4) 客の「囲い込み」ができる。

(5) カード会社から信用されている店だということで、新規の客にも利用してもらえる。

 

 

【進捗状況】

 クレジットカード使用者数などのアンケート結果(平成184)[3]を入手した。その情報を基に検証項目を増やしていきたい。

 

【参考文献リスト】

[1] JCCA日本クレジットカード協会,http://www.jcca-office.gr.jp/2007-01-03参照.

[2] 西ヶ谷葉子,Yahoo!ファイナンス 連載コラム「カード相談室」,http://biz.yahoo.co.jp/card/2007-01-29参照.

[3] UFJ NICOS,第14回クレジットカードについての消費者調査, http://www.ufjnicos.co.jp/news/pdf/060518_01.pdf#search='%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%20%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E6%95%B0'2007-01-30参照.

[4] SBIベリトランス,クレジットカード決済の基礎知識 http://www.veritrans.co.jp/merchants/tour/2007-01-30参照.

 

【今後の方針】

クレジットカード会社によって、入会金や特典は異なる。それを考慮した上で、5社ほどを比較対照する。また、使用目的別に優劣をつけたい。選び方は未定。

クレジットカードにはどのような危険性が潜んでいるのか。裏づけを取りながら進めていく。

危険性の種類は「破産・スキミング・偽造」がある。