
(Copyright) Ooi Akira 2000-02-01
参陣者大井殿の制作
(平川門は現在と異なる)
004

平川門から入る
007

梅林坂上正面の石積み
搦手桔(はね)橋門外で龍泊殿が登場
1-24

天守台石垣にはりつく(北面)
1-29

ここで記念撮影(幕末の火災で石がぼろぼろ)
1-32

外側は和歌山の白い石、内側は伊豆の黒い石
(天守台入口)
009

天守台の上
1-36

富士見櫓の裏側
012

本丸台所櫓跡で大井殿が突然登場!
2-04

本丸虎口(書院門)を降りて
2-06

二の丸へ
2-15

百人番所と二の丸虎口(内側)
2-23
3-03

二の丸庭園(東御苑)
3-01
3-14

汐見坂をなぜか駈け上がる
4-01

二の丸虎口外側(下乗橋跡)
014

大手櫓門
016

大手門枡形の内部
015

石造りの鉄砲狭間
018

大手高麗門外の“例の”模様
(
意匠の部分)
019

大手門外
これから外側を桜田門へ
(2) 城外の探索へ