資料館
189

こんな城ですが……よくわかんない (^^;)
192

苗木城の位置と攻防
源頼朝充行下文(建久六年)…… 1195年とは,すごいっ!

|
→
|
如領景右 下
建件知廉為
久 可所勲 内美
六 致充功 遠濃
年 専行之 山国 花
三 所也賞 庄恵 押
月 務者遠 之那
三 之早山 事郡
日 状令加
藤
次
|
|
|
|
ブラウザによっては行がずれます
|
文面に出てくる加藤次景廉は,遠山庄の地頭となり,子孫は遠山姓を名乗り東美濃一円から木曾谷南部あたりまで繁栄した.(説明文のまま)
|
197

武田信玄書状(永禄年間)
遠山左近助(直廉)に,飛騨国益田郷へ攻め込むように促した書状(説明文のまま)
|
|