To: siro@ml.cup.com Subject: Re: [siro:4612] 石垣は芸術だ(Re: 江戸城 (Was: 石垣山城)) From: Kankuro Date: Wed, 19 May 1999 17:42:29 +0900 勘九郎です。自分の写真で確認しました。X-) こきまろ殿 in [siro:4612]: > >> そうそう、石垣の芸術といえば「福島・小峰城」。...(略) > >> ...「渦巻きを描く石垣」は、まるで龍が泳いでいるようでした。 > > 誇大宣伝好きのワタシなので、「龍が泳ぐ」は大袈裟かもしれませんが(^^;。 > 正確でなくて申し訳ありませんが、この模様は幅15m、高さ5mくらいの > 高石垣全体に描かれていました。とにかく、門をくぐって来た者は、これ > を見て圧倒されること間違いなしです。(気がつけばの話。) 縄張図で清水門の位置を確認したら分かりました。 要するに本丸に入ってすぐの石垣ですね。 (本丸が2重の石垣になっているからややこしい。) ちゃんと写真にも撮っていました。 確かに龍の目と言われればそのような模様がありますね。 うん、これは確かに意匠があって、芸術ですね! 潮風殿もおっしゃるように、必見です。 # ちかごろ忘却力がついてきて…… (^^;) -- nishimura@komazawa-u.ac.jp 勘九郎 http://www.komazawa-u.ac.jp/du/nis/Nis/ ホーム http://www.komazawa-u.ac.jp/du/nis/Nis/war/books.html 城の文献 [修,破,離] Dept of Business Administration / Komazawa Univ