第18回 全国城郭研究者セミナー
本拠における城郭体制
2001 年 8 月 4 日(土)・ 5 日(日)
高知大学
更新 2008-03-24

 画像をクリックすると2倍の画像が別画面に開きます. 

1日目

0202 0202 会場: 高知大学 朝倉キャンパス

受付風景  0285 0285

0290 0290
開会挨拶

0316 0316

0315 0315
全国から 200 人が集まった

0323 0323

0306 0306

0341 0341   0344 0344

0329 0329

0336 0336


懇親会

0353 0353
高知会館 18:30

0372        0372

0370 0370

ファイアー!  0384 0384


2日目

城郭研究の成果発表 0415
高知新聞に紹介された (2001年8月5日)

0465 0465
趣旨説明

0477 0477 0474 0474

0494 0494

0499 0499
熱心な地元の方も

0501 0501
各団体による書籍販売(昼休み)

航空写真 0504   0506 0506
発掘中の木塚城   と   出土陶器


パネルディスカッション

0514 0514
本拠と周辺の城郭体制

0512 0512

0523
0523
0531
0531
0533
0533
0535
0535

0562 0562 0546 0546
するどいコメントが多い

0553 0553
うーーん

閉会挨拶  0571 0571



0609 0609
高知城の夜景


3日目 朝倉城見学会

0611 0611
高知大学正門に 9:30 集合

0615 0615
案内役の池田誠氏

0619 0619
登り口(朝倉神社前バス停)

0624 0624

0631 0631

0633 0633
主郭

風情のある人と城八幡宮 0639

0642 0642
こんな箇所もあった

0646 0646
竪堀が水平になっている部分

0650 0650

南の出城

0664 0664
この先に出城がある

0654 0654

0658 0658
この先には……

0660 0660
二重の堀切

0659 0659
先端の石垣

0665 0665
おつかれさま


高知城見学会

0685 0685
本丸に集合

0686 0686
桐紋瓦

0687 0687
尾の長い三巴

0691 0691
本丸下

0694 0694
本丸南東部のしのぎ

0695 0695

0700 0700

0703 0703
三の丸へ

0704 0704
左の砂岩と右のチャート

0705 0705
二の丸北面のしのぎ

0706 0706
搦手の算木積

0708 0708
三の丸搦手の算木積

0713 0713
三の丸東面のしのぎ

0715 0715
ずれ検出用のガラス板(たぶん顕微鏡用)

0716 0716
これが割れると非常招集とか


0718


ひとつ戻る

Valid HTML 4.01! 管理人にメール