第26回 全国城郭研究者セミナー
2009 年 8 月 1 日(土)・ 2 日(日)
國學院大學
|
更新 2009-08-15
画像をクリックすると、2倍の画像が別画面に開きます。
|
1日目 報告

0061
國學院大學 学術メディアセンター(東京都渋谷区)

0063

0001

0002
常磐松ホール 受付

0003
書籍交換

0004
開会挨拶

0011
千々和 到(國學院大學)

0007
各地からの報告

0013
「宮城県一迫川上流の城館について ― 姫松館を中心として ―」小山 文好(中世城郭研究会)

0022
「鮫ヶ尾城とその時代」佐藤 慎(新潟県妙高市教育委員会)
昼食後

0028
「戦国期城館の終焉から見た織田・豊臣の城郭政策 ― 遺跡形成過程を視点に考える ―」
下高 大輔(城郭談話会・織豊期城郭研究会)

0032

0024
司会 西村和夫

0040
「長篠城跡の発掘調査について」岩山 欣司(愛知県新城市教育委員会)

0037

0041
質問 三島さん

0045
「備前・備中境目地域の城館と大名間抗争 ― 岡山市下足守の城郭遺構をめぐって ―」
畑 和良(岡山県倉敷市総務課歴史資料整備室・岡山地方史研究会)

0052
懇親会「カフェラウンジ若木ヶ丘」
二次会「はなの舞」
次のページへ