第 31 回 全国城郭研究者セミナー 近世城郭をどう捉えるか |
もくじ | セミナーの画像 |
(1) | 第1日目 調査・研究報告 |
(2) | 第1日目 調査・研究報告(会場風景) |
(3) | 第1日目 懇親会 |
(4) | 第2日目 シンポジウム(報告) |
(5) | 第2日目 シンポジウム(討論) |
前年度 (2013) ← → 次年度 (2015), 今年度
履歴: | 2014-03-06 | Web ページの公開 |
2014-05-25 | プログラムと案内・葉書の掲載 | |
2014-06-01 | 仮題の確定 | |
2014-06-04 | 受付の開始 | |
2014-07-12 | 申込み受付けの締切 | |
2014-08-04 | 終了の掲載 | |
2014-09-11 | 画像の掲載 |
全国城郭研究者セミナーは,全国の研究者が集まり,全国的な視野で城郭を検討しようという目的で,毎年 8 月に開催しています. → このセミナーの理念, セミナーのあゆみ
案内状と日程のファイル.pdf
調査・研究報告,基調報告: 九州大学西新プラザ大会議室 | ||
09:30~10:20 | 受付 | |
10:20~10:35 | 開会挨拶・日程説明 | |
10:35~11:15 | 肥後相良領の近世城郭 | 鶴嶋 俊彦(熊本城調査研究センター) |
11:15~11:55 | 豊前・小倉城発掘調査より | 中村 修身(北部九州中近世城郭研究会) |
11:55~13:00 | 昼食・書籍交換 | |
13:00~13:40 | 城郭パーツの組成と年代観 | 山本 浩之(中世城郭研究会) |
13:40~14:20 | 「松浦型プラン」の研究視点 | 林 隆広(大村城南高等学校) |
14:20~14:30 | 休憩 | |
14:30~15:10 | 山寺の空間的変遷と城郭 | 藤岡 英礼(栗東市スポーツ・文化振興課) |
15:10~15:50 | 慶長 20 年一国一城令の発給と実際 | 花岡 興史(九州文化財研究所) |
15:50~16:00 | 休憩 | |
16:00~16:55 | 近世城郭における技術発展と規格化 ― 城郭の完成と技術者の凋落 | 山上 雅弘(兵庫県立考古博物館) |
18:30~20:30 | 懇親会 ホテル福岡ガーデンパレス (地図)アクセス |
基調報告,討論「近世城郭をどう捉えるか」: 九州大学西新プラザ大会議室 | ||
08:30~09:00 | 受付 | |
09:00~09:10 | 事務連絡 | |
09:10~10:05 | 近世の社会と城郭観 ― 伊達氏の事例を中心に | 太田 秀春(鹿児島国際大学) |
10:10~11:05 | 近世城郭の形成と大名権力 | 中西 義昌(北九州市立歴史博物館) |
11:10~12:05 | 近世城郭史料論 | 千田 嘉博(奈良大学) |
12:05~13:20 | 昼食・書籍交換 | |
13:20~16:30 | シンポジウム討論 | 問題提起・司会 木島 孝之(九州大学) |
16:30~16:40 | 閉会挨拶 | 八巻 孝夫(中世城郭研究会) |
拝啓 梅雨のみぎり,皆様におかれましては調査にご研究にご活躍のこととお慶び申し上げます.
全国の城郭研究者が一堂に会し,全国を視野におさめた研究成果の交換と,研究者同士の交流を深めようという目的で始まった全国城郭研究者セミナーも第 31 回を迎え,初めて九州の地で開催する運びとなりました.会場は九州大学「西新プラザ」です.シンポジウムのテーマは,「近世城郭をどう捉えるか」といたしました。
1980 年初頭を端緒とする現在の城郭研究は、研究者や関心を寄せる方も随分と増え、書店には城郭関係雑誌が並ぶほどの盛況ぶりを呈しています。しかしながら、その内実をみると、表向きの盛況とは裏腹に、城郭の構成部位や築城資材等を「縄張り」の構造の中に位置づけて捉える、城郭を個別単体のみでなく「システム」・「体系」の観点から捉えるという、当初の基本的研究姿勢が希薄になってきているように思えます。総じていえば、1980 年- 90 年代の城郭研究創始期には強く意識されていた、城郭を「史料」として社会構造を読み解く、つまり、城郭を社会史に位置づけて捉えるという学問として当然の意識が、うまく理解・継承されていないように思えます。そこで、この基本的意識の重要性を再確認するのに適材と思える題材として、城郭が社会秩序の中で至高の位置づけを獲得して行く近世初頭期の社会構造とその特質を、「近世城郭をどう捉えるか」という観点から考えてみたいと思います。
なお、今回は試験的試みとして、「基調報告」を下地にしながら、下記のような幾つかの具体的論点を提示し、議論を深めたいと考えております。
上記の事柄を一つの論点に、忌憚ない議論が交わされることを期待しております。つきましては、皆様のご参加・ご協力を御願い申し上げます。
参加申込み葉書.pdf,
参加申込み葉書.doc
申込み締切: 7月9日(水)消印有効
←締め切りました
必ず郵便で申し込んでください.
メールでは受け付けません!
(受付を一箇所にし,誤りを防ぐためです.なにとぞご了承ください.)
葉書大に切り抜いたものを,封書で送ってくださっても結構です.