ゼミ論作成の10のステップ

ステップ5 文献の入手

図書
  • 西田圭介, Googleを支える技術 : 巨大システムの内側の世界, 技術評論社, 2008. 配置場所2F, 請求記号007.5/47
  • ニール・テイラー, Google最強のブランド戦略 : 邪悪にならないこと, ソフトバンククリエイティブ, 2006. 配置場所2F, 請求記号007.3/176
  • デビッド・ヴァイス,マーク・マルシード, Google誕生, 2006.6. 配置場所2F, 請求記号007.3/178
  • ジャン‐ノエル・ジャンヌネー, Googleとの闘い : 文化の多様性を守るために, 岩波書店, 2007. 配置場所2F, 請求記号007.3/259
  • 佐々木俊尚, グーグル:既存のビジネスを破壊する, 文藝春秋, 2006. 配置場所2F, 請求記号007.3/162
  • NHK取材班, グーグル革命の衝撃, 日本放送出版協会, 2007. 配置場所2F, 請求記号007.3/205
  • 押切孝雄, グーグル・マーケティング!, 技術評論社, 2008. 配置場所4F, 請求記号675/359
  • ジェフ・ジャービス, グーグル的思考 : Googleならどうする?, PHP研究所, 2009. 配置場所2F, 請求記号007.3/288
  • ジョン・バッテル, ザ・サーチ:グーグルが世界を変えた, 日経BP社.2005. 配置場所2F, 請求記号007.3/204
  • 津田大介,菊池俊輔著, ビジネスGoogle活用術, 毎日コミュニケーションズ, 2007. 配置場所2F, 請求記号007.5/44
  • ランダル・ストロス, プラネットグーグル, 日本放送出版協会, 2008. 配置場所2F, 請求記号007.3/280
  • 柴山政行, Google経済学:10年後にトップに立てる新経済学入門, フォレスト出版, 2008. 配置場所3F, 請求記号330/161
  • 小山雄二著, Googleが消える日:情報学序説, カナリア書房, 2008. 配置場所2F, 請求記号007.3/260
  • ニコラス・G・カー, クラウド化する世界:ビジネスモデル構築の大転換, 翔泳社, 2008. 配置場所2F, 請求記号007.3/294
  • ダグラス・C. メリル, ジェイムズ・A. マーティン, グーグル時代の情報整理術, 早川書房, 2009. 配置場所2F, 請求記号002/103
  • ベルナール・ジラール, ゴマブックス, ザ・グーグルウェイ : グーグルを成功へ導いた"型破り"な戦略, 2009. 配置場所2F, 請求記号007.3/285
  • 勝間和代, 効率が10倍アップする新・知的生産術:自分をグーグル化する方法, ダイヤモンド社, 2007. 配置場所2F, 請求記号002/78
  • 吉村克己, ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか, ソフトバンククリエイティブ, 2006. 配置場所2F, 請求記号007.3/175
  • 新井宏征, グーグルのグリーン戦略, 株式会社インブレスR&D, 2006. 配置場所4F, 請求記号519.1/176
  • グーグルのすごい考え方, 二村高史, 三笠書房, 2006. 配置場所2F, 請求記号007.3/174
  • なぜYAHOO!は最強のブランドなのか, カレン・エンジェル, 英治出版, 2003. 配置場所2F, 請求記号007.3/133
  • K's Production, Googleの秘密, ソフトマジック, 2003. 国士舘大学鶴川2階, 資料ID:10031684
  • 日経コンピュータ, Googleの全貌:そのサービス戦略と技術, 日経BP出版センター, 2009. 国士舘大学中央5階, 請求記号007.35G91

    論文
  • 遠藤ひとみ, グーグルにおける組織文化の形成と経営革新, 嘉悦大学研究論文集第50巻第2号通巻91号, 2008.
  • 永井武, 検索エンジングーグルがもたらすもの, 新潟国際情報大学情報文化学部紀要, 2007.
  • 田原文夫, 論点を探る 続Googleによる情報共有の実現は既存の職位権益を脅かす, Computer Report第624号, 日本経営科学研究所, 2006.
  • 山名早人,検索エンジンの信頼性,人工知能学会誌23巻6号,2008.

  • marron 2010-07-15

    前へ 次へ

    uゼミ論