トップ  城の科学  陰暦  異表記外来語  チェス  和錠  中国紀行  インド紀行  しごと  リンク  便利帳
トップチェス
4つのナイトの交換問題

詰めチェス (Chess Mating Problems)
更新 2008-11-05 ← 2001-11-15

Wikipedia の チェス・プロブレム がわかりやすい!

 知らない人のために【駒とその動き方

 チェスの詰め問題をやってみると、けっこう難しくて驚きます。 将棋式の3手詰め問題がけっこうできない。(^^;
 詰めチェス問題では、各手は王手であってもなくてもよいのです。 したがって、初手の正解は、誰でも思いつく王手ではないことが多いのです。 第2手目以降も同様です。最後だけは、さすがに王手(チェック)です。(^^)  そして、初手以外の手は相手の応手によって変わってもよいのです。

 手数は、指定されています。白黒双方が指して1手と数えるので、将棋式の 3手詰、5手詰、7手詰が、チェスではそれぞれ2手詰、3手詰、4手詰になります。 おもしろい問題の例として、“2手、3手、4手の3とおりで詰めよ”というのがありました。

実際にやってみましょう。
 さすがにたくさんありますねぇ、チェス問題のサイト。
 Classic Chess Problems の Problem 7 はどうでしょう。やや易しい。
これが簡単に解ける人は、Problem 4 はどうでしょう。けっこう難しい。

【解説】
"White to move and mate in 2 moves" = 白先手,2手詰(将棋式3手詰)
 この場合、初手だけが唯一であり、その後は黒の応手によっていろいろです。 無駄な合い駒や、手数を延ばすためだけの逆王手も“あり”です。 最後以外は王手でなくてよいことをお忘れなく。

【正解手順の読み方】
キングと区別するために、ナイト(Knight, N)は“S”で表すことがある。
“Kxh1”は、キングが h1 (右下隅)の駒を取ったことを表す。左下隅が a1 で、右上隅が h8。
リンク集: Chess Problem Links

トップ  城の科学  陰暦  異表記外来語  チェス  和錠  中国紀行  インド紀行  しごと  リンク  便利帳
Valid HTML 4.01!
Banner 西村和夫のページ に戻る
NISHIMURA, Kazuo (nishimura@komazawa-u.ac.jp)