陰暦ってどんなの?

なぁんだ,新月って,
文字どおり“新しい月”のことだったんだね.
ひと月は,まっ暗な新月(朔)から始まって,
3日目が“三日月”,8日目で半月になって,
15日目の“十五夜”で満月(望)になって(注1)
また細くなっていくんだね.
なぁんだ,簡単なんだ!
理科の時間にも,そう教えてくれればよかったのに……

盆踊りは満月の時にしたんだね.
成人式もそうかな(注2)
あれっ?
じゃあ,29日目の“晦日”って,まっ暗だったんじゃない.
大晦日には,とても初詣には行けなかっただろうね.

えっ,“閏月”があるんだって?!
1日だけの閏日じゃなくって,ひと月まるごと?
1年が 13 か月になっちゃうの?(注3)
うーーん,困っちゃうなぁ.

日本以外のアジアの人たちは,陰暦で行事をするんだって!
でも,中国の陰暦と日本の陰暦とは
ときどき時差のせいで1日ずれるんだ.

(注1) 実際には,望になる日は,十五日と十六日とが半々ほどになります. ひと月が 29 日である小の月は十五夜が,30 日である大の月は十六夜(いざよい)が満月になる(ことが多い)のです. これは,望となる月齢が 13.8〜15.8 と変動し,一日 0 時の月齢がぴったり 0 ではないので,望の日が十五日か十六日になるからです.
(注2) 1999年以前は,成人の日は1月15日でした.これは,元服の儀が一月十五日に行われていたからです.
(注3) 実際に,2004年は二月が(二月と閏二月の)2回ありました.

太陽暦と太陰暦との違い

太陰暦(正確には太陰太陽暦)と太陽暦との違いを簡単に説明します.
日が,太陽の動き(日の出と日没)によって決まるのは,どちらも同じです.
月(month) の決め方が違うのです.
太陽暦では,春分と秋分から年を決めて,それから月を決めます.
太陰暦では,月(moon) の満ち欠けだけで月(month) を決めます.
★ 完全に欠けた月が見え出す新月の日が一日(朔日).それから順番に日を数えます.
三日が三日月.八日が上弦の月.十五日がほぼ満月.二十二日ごろが下弦.
そして,小の月では二十九日,大の月では三十日が晦日で,翌日がまた新月.
だから,一日は常に闇夜なのです.
太陰太陽暦では,12か月でもって1年とします.
これではだんだん季節がずれてしまうので,
ときどき閏月を入れて1年を13か月にします.それだけ.
不便で不正確のようですが,たとえば地球の公転速度が遅れても対応できます.
それに対して,太陽暦(グレゴリオ暦)は無力です.
赤穂浪士の討入りのあった十二月十四日は,ほぼ満月で明るかったことが日付だけで分かって便利です.

next
back ひとつ戻る
Banner 西村和夫のページ に戻る
Valid HTML 4.01! NISHIMURA, Kazuo (nishimura@komazawa-u.ac.jp)