江戸城外濠の門・見附
更新 2001-10-09

表紙  (1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)

呉服橋門

090 090
呉服橋交差点.門はもう少し東京駅よりにあったらしい.

常磐橋に戻ってみる

091 091


鍛治橋門

093 093
鍛治橋交差点.やはり何もない.


数寄屋橋門

094 094
その近くの数寄屋橋交差点(ソニービル前)
東京オリンピック(1964 年)までは濠があったとか

095 095
数寄屋橋/此処に/ありき/菊田一夫

096 096 特大
加工してだいぶ読めるようになった↓(特大図参照)
   数寄屋橋の碑
 寛永六年(西暦一六一九年)/ 江戸城外廓見附として数寄屋橋/ が初めて架けられた時は幅四間/ 長三間の木橋であった 橋名は/ 幕府の数寄屋役人の公宅が門外/ にあったのに依るという 見附/ の御門枡形は維新の際に撤去さ/ れ、ついで大正大震災後の復興/ 計画によつて完成を見た近代的/ 美観を誇る石橋が銀座の入口を/ 扼することゝなった
 爾来三十年 首都交通の激増/ はこの界隈を更に変貌させた / 外濠上を高架車道が地下には地/ 下鉄が走るようになって橋も姿/ を消し こゝは渾然たる大銀座/ の一劃となった 本会は茲に旧/ 橋の遺材を以て碑を建て 感慨/ 深い東京文化の変遷を偲ぶよす/ がとした
 一九五九年四月
   数寄屋橋公園美化協力会


山下橋門

100 100
ここにあった

ここで昼食にイタリアン 13:25〜14:20

102 102


幸橋門

103 103
新幸橋

104 104
桝形はこのあたり(第一ホテル駐車場)

新シ橋

107 107
この辺に濠があって橋がかかっていたはずなのだが何もない

109 109


虎ノ門

108 108


溜池

112 112
溜池交差点

111 111
長い文だ (^^;)


赤坂門

113 113
自転車は持つと重い

116 116

117 117
高麗門跡

118 118

119 119
説明板

120 120
古写真

121 121
江戸時代と現在の平面図

次のページへ

表紙  (1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)


Valid HTML 4.01!
back ひとつ上に戻る
勘九郎の 戦国と城 に戻る
Banner 管理人のページ に戻る
NISHIMURA, Kankuro, Kazuo (nishimura@komazawa-u.ac.jp)