本丸
0022

在りし日の仙台城本丸(模型)
(左端:懸造り,中央:詰の門,右端:沢の門)
1375

政宗公の銅像は工事のため移動した
場所が問題になっている艮櫓の復原予想図

1374
ここに建てる予定だったが……

1368
0019

懸造りを市街から(模型)
大画像
右端が詰の門
少しだけ残っている東面崖側の石垣

1351
ここにも石が残っている

1361
1346

巽櫓付近からの眺め
1339

本丸巽櫓跡(東南角)
1562

平日ならここで資料がたくさんもらえる
石垣の工事現場を案内もしてもらえるそうだ
1564

搦手埋門の現状(内側から)
外側を右に廻ると……
1666

西の尾根の掘切(模型,南から)
現在も道路脇に見えるが浅い壕です
1517

西方門(一の門跡)外側の現状
その内側(樹の陰は野面)

070
075

荒れ果てた枡形
079

門脇石垣の現状
1501

仙台城の石垣の種類
1510

違いがはっきりわかる
1508

詰の門の少し西
おまけ:
本丸北面石垣の現状
NISHIMURA, Kankuro, Kazuo (nishimura@komazawa-u.ac.jp)