第27回 全国城郭研究者セミナー
2011 年 10 月 15 日(土)・ 16 日(日)
駒澤大学
|
更新 2013-07-01
2日目 各地からの報告

0286
報告9「織豊期の陣城遺構について ― 羽柴秀吉勢力の陣城遺構を素材として」
高橋 成計(城郭談話会)

0288

0289

0292

0294

W900
テーマ報告「城郭遺構の認識を問う」

0302
趣旨説明
目黒 公司(中世城郭研究会)

0300

0304
報告1「東国における特殊な縄張をもつ城郭」
三島 正之(中世城郭研究会)

0309

0311

0314

0318

0324

0327

0328

W907

0351

0353

0356
昼食

W913

W912
展示パネル

W916

W915

W917
報告2「常陸台地上の堀切状遺構」
石崎 勝三郎(茨城県考古学協会)

W918

W922

W921

W923

W925

W926

0362
報告3「外縁の遺構から中世的特徴を考える」
村田 修三(城郭談話会)

0363

0374

0368

0392

W933

W934

W935

0403

0415

0422
閉会挨拶
八巻 孝夫(中世城郭研究会)

W941
開催案内へ