第29回 全国城郭研究者セミナー
2012 年 8 月 4 日(土)・ 5 日(日)
上越教育大学
|
更新 2013-06-29
画像をクリックすると、2倍の画像が別画面に開きます。
|

W841
受付
1日目 各地からの報告

018
開始

021

024
「畝状竪堀群からみた丹後国の城館」永惠 裕和(京都大学大学院博士後期課程)

029

036

037
質疑

043
「史跡小峰城跡の被災状況と復旧」鈴木 功(白河市文化財課)

046

047

049

050

054

056
「聚楽第と井戸 ― 『御所参内・聚楽第行幸図屏風』に描かれた聚楽第」
福原 圭一(上越市公文書センター)

065

W810

W812

078
「新潟県村上市平林城跡の調査について」吉井 雅勇(村上市教育委員会生涯学習課)

084

W816

089
「沼津市 興国寺城跡 ― 発掘調査から見る城の変遷」
木村 聡・高尾 好之(沼津市教育委員会)

088

W819

090

095

096
「2011年7月の記録的な集中豪雨による坂戸城跡・樺野沢城跡の被害状況について」
藤原 敏秀(南魚沼市教育委員会社会教育課)

103

104
次のページへ