更新 2010-05-21
← 2007-04-22
2007 3/28 紹興
蘭亭

0762

0763

0764

0765

0766

0768
入場券販売所は「票亭」 (^_^)

0769
桑小苞さん

0770

0771
土塁(たぶん池を掘った土を盛ったもの)

0772

0773
竹軒

0774
王献之の「鵞池」

0775

0776
0778

0777

0779

0780
小学生の「曲水の宴」

0781

0782

0783

0784
王右軍祠(王羲之祠)

0785
墨華亭

0786

0787

0788

0789
蘭亭序 簡解 (Wikipedia)

0790

0791

0793
蘭亭序

0794
王羲之

0795

0796

0797

0798

0799

0800

0801
蘭亭序

0802
乾隆帝の書

0803
中国語の「太」は「甚だしく」という意味であって,
「太い」という意味はないのだそうです(太古,太平など).

0804

0805

0806

0807

0808

0809

0810

0811

0812
かいどう

0813
中国蘭亭書法博物館

0814

0815

0816

0817

0818

0819

0820

0821
王羲之の真筆?

0822

0823
趣のあるトイレ

0824
土塁

0825

0826

0827
紹興酒工場

0828
中糧紹興酒有限公司

0829

0830

0832

0831

0837

0834

0836
この蓋はほんの少しの通気性がある

0835
20 年でこのあたりまで減るという
紹興酒 簡解 (Wikipedia)

0838

0845

0846

0847
花彫酒の瓶

0848

0849

0851

0852
これは完全密封

0853

0854
試飲

0855

0856

0857
花彫酒

0858

0859
左は 10 年,右は 20 年の花彫酒

0860

0861
伝統工芸,手工醸造

0862
25 年の花彫酒

0863

0864
中身は 20 年の花彫酒

0866
「品酒師」5人に技士5人ずつ.全社 500 人.
昼食

0867
うだつ付きのマンションが並ぶ

0868
越府粗菜館
0869

0870

0871

0872

0873
どぶろく

0875

0876

0877

0878

0879
紹興酒「会稽山」

0880
揚げ餅(おいしかった)

0881

0882

0883
中央が運転手の洪旺明さん
柯岩

0884

0885
紹興酒の原材料の水を取る「鑑湖」へ

0886

0887

0889

0890
紹興柯岩風景区(左端が鑑湖)

0891

0892

0893

0894

0895

0896

0897

0898
半円形の音の反射壁

0899

0900

0901

0902
奇岩(掘り残し)

0903

0904
天工大仏

0905

0906

0907

0908

0909

0910

0913

0914

0915

0916

0917

0918
石板のベンチ

0919

0920
夕食

0923
ホテルのロビーで「キリマンジャロ」
を頼んだら,豆を手で挽き始めた.

0926
サイフォンが主流

0927
ピーナッツとクッキー付きで 30 元です.高い!

0928

0929

0930

0931

0932

0934
廊橋花園酒店

0935
0937

0936

0940

0941
蝋細工ではない本物の見本から選ぶ

0942

0943

0944

0945

0946

0947
赤貝

0948
左は墨イカ(右は梅魚?)

0949

0951
厨師長(シェフ)のお奨め

0953

0954

0955

0956
バドワイザー

0957
会稽山紹興酒の3年陳

0958
紹興酒「女児紅」

0959

0961
紹興酒「帝聚堂」

0962
8年陳紹興酒を原料に使った酒(善醸酒?),度数 12°

0963

0967
5年陳の帝聚堂「精彫酒」(うまい)

0968

0969
ガイド凌さんの社長さん

0970

0971
クワイのピッツァ

0972
風則江廊橋

0974

0976

0982

0985

0986

0988

0989

0990

0991

0992

0993
誰かを指で持ち上げている

0994

0996

0997

0998

1002
風則江廊橋

1003

1006

1008

1009
ホテルで李さんを持ち上げている
次のページへ