永登城(ヨンドゥンソン)
更新 2004-01-23

表紙  (1)  (2)  (3)  (4)

2日目の朝(忠武観光ホテル)

0254 0254
タクシーの運転手に道を教える

0255 0255

0256 0256
弁当の海苔巻屋

0258 0258
このタクシー

0259 0259

0257 0257
水を買う

0260 0260


■ 永登城(ヨンドゥンソン)

0261 0261
ここは2度目の登山だ

0262 0262
またここで城の遠景を撮ってしまう (^^;)

0263 0263
峠を越す道から城へ右折

0264 0264
永登浦

0265 0265
竪堀ではなく自然地形らしい

0266 0266
最初の門跡
ここから描き始める

0267 0267

0268 0268

0269 0269
昼食を摂った日当たりのよい広場(墓)

0270 0270

0271 0271
海苔巻とキムチ

0272 0272

0273 0273

0274 0274
誰かが目印を残している(大手にある邑城への降り口?)


0275 0275
本城へ

0276 0276

0277 0277

0278 0278

0279 0279

0280 0280

0281 0281
下山途中(目印の白い石)

0282 0282

0283 0283

0284 0284
後世の石積み(射撃陣地?)

0285 0285

0286 0286

0287 0287

0288 0288

0289 0289

0290 0290

0291 0291
邑城脇の石垣(裏側)

0292 0292
左端に集合地点の協会

0293 0293

0294 0294

0295 0295
城の遠景

0296 0296

0297 0297



0298 0298
夕食の小オムレツと焼き牡蛎

メニュー 0300

0301 0301

0302 0302
2皿目

0303 0303
仕上げの牡蛎雑炊

0304 0304
これだけ飲んだ (^_^)

次のページへ

表紙  (1)  (2)  (3)  (4)


Valid HTML 4.01!
back ひとつ上に戻る
勘九郎 城の科学 に戻る
Banner 管理人のページ に戻る
NISHIMURA, Kankuro, Kazuo (nishimura@komazawa-u.ac.jp)