| 表紙 描き方 実例 道具 城描く会 自作 縄張り図の比較 |
| 番号 | 開催日 | 城名 | コメント | 改訂日 |
| (1) | 2000-09-10 | 経験がなくてもこれくらいはできる! | (2000-09-14) | |
| (2) | 2000-10-14 | (埼玉県 森林公園)大失敗で未完成 (T_T) | (2000-11-19) | |
| (3) | 2000-12-16 | 皆けっこうまともなものができた! | (2000-12-20) | |
| (4) | 2001-02-17 | 大きかったけれど,よく描けました. | (2001-03-12) | |
| (5) | 2001-05-13 | 3人で合作してみました. | (2001-05-29) | |
| (6) | 2001-06-10 | おもしろい構造でした. | (2001-06-11) | |
| (7) | 2001-07-08 | (東京都青梅市)暑くて多数が昼寝しました. | (2001-07-12) | |
| (8) | 2001-08-12 | (駒澤大学)地図上での城取りなど. | ||
| (9) | 2001-09-23 | (駒澤大学)講師を招いて描き方講習会. | ||
| (10) | 2001-11-17 | (伝:源経基館)角落としがおもしろい. | ||
| (11) | 2001-12-23 | (つくば市)薮の城を歩測で描く練習. | ||
| (12) | 2002-02-24 | 初めて作図法の実技指導をしました. | (2002-03-03) | |
| (13) | 2002-05-26 | (神奈川県)夕立ちで中断になってしまいました. | ||
| (14) | 2002-06-09 | (朝霞市)岡の城跡公園 | ||
| (15) | 2002-08-18 | (駒澤大学)講師を招いて清書の講習会. | (2002-09-19) | |
| (16) | 2001-09-16 | (駒澤大学)地図上での城取りと講義. | ||
| (17) | 2002-10-27 | 蕎麦もうまかった (^^) | ||
| (18) | 2003-01-26 | 初めての竪掘.昼食が凍るほど寒かった (^^;) | ||
| (19) | 2003-03-30 | 1週間前にも予備会をした. | ||
| (*) | 2003-04-06 | (非公式の会)花見の宴 | ||
| (20) | 2003-06-01 | (高崎市)雨で中止 | ||
| (*) | 2003-07-27 | (非公式の会)蚊が多かった. | (2007-09-22) | |
| (21) | 2003-11-19 | (所沢市)中止 | ||
| (22) | 2004-02-22 | 参加者が減り中止 | ||
| (*) | 2004-03-28 | (非公式の会)花見の宴 | ||
| (23) | 2004-04-29 | (茨城県)ゴールデンウィークはもう暑い. | ||
| (24) | 2004-10-23 | (群馬県)主郭の温泉に1泊.上越地震あり. | ||
| (25) | 2005-04-10 | 花見を兼ねて. | ||
| (26) | 2007-09-30 | 第1回「城描く会」.雨で中止.(T_T) | ||
| (27) | 2008-02-24 | 第2回.強風で寒かった. | ||
| (28) | 2009-04-05 | 第3回.(高崎市)ナベさんだけの花見. |
| 表紙 描き方 実例 道具 城描く会 自作 縄張り図の比較 |
| ひとつ戻る | |
| 城の科学 に戻る | |
|
| 管理人のページ に戻る |