画像をクリックすると、2倍の画像が開きます。
基本的に,紙と鉛筆と方位磁石があればよいのです(歩測方式では).
0123
勘九郎のスケッチブック(A3判 Section 10)
こういうクリップが必要です.力が弱いものは薮で取れます!
0039
方位磁石のクリップはつまみが横に倒れるもの(磁石に影響しにくいように).
このタイプが必須ではありません.私はこれを使っているというだけです.
三角定規は,主に目標物の方角を正確に写すために使っていました.
目盛はほとんど使いません.裏にすべりどめの両面テープが貼ってあります.
三角定規は,後にレンサチックコンパスに替わりました(次ページ参照).
いでたち(ウエストバッグとデイパック)

0051
左手に持っているのは A3 のスケッチブック(デイパックに入らない (^^;))
こういう人もいる (^^)
0017
紙に孔をあけている.ボルトはプラスチック(鉄はダメ).
第2ページへ