| トップ 城の科学 陰暦 異表記外来語 チェス 和錠 中国紀行 インド紀行 しごと リンク 便利帳 |
| 日数 | もくじ(主なもの) [数字] は城郭 |
| 2 | [1] ラール・キラ, インド国立博物館, フマーユーン廟 |
| 3 | ワーラーナシのガンガー, サルナートの仏塔 |
| 4 | サモサの露店, カジュラホの寺院外壁彫刻, 民族舞踊ショー |
| 5 | [2] オルチャ城, [3] ジャンシ城, |
| 6 | タージ・マハル, [4] アグラ城, [5] ファテープル・シクリ城 |
| 7 | [6] アンベール城, [7] ジャイガル要塞, ピンク・シティ, ジャンタル・マンタル(天文台), [8] ジャイプル城 |
| 8 | クトゥブ・ミナール, [9] シリー城, [10] プラーナ・キラ |
到着から2日目朝まで
ヒンディーの用語[ラテン文字表記]
Diwan-i-Am(ディワニ・アム): 一般謁見の間(公衆用の館)
Diwan-i-Khas(ディワニ・カス): 貴賓謁見の間(私的な館)
Lal(ラール): 赤い
Qila(キラ): 城,要塞
Pol(ポル): 門
Darwaza(ダルワーザ): 門(立派な櫓門)
日本語の多くのガイドブックと(したがって)Web ページにおけるヒンディーの片仮名表記が,本来の発音から離れていることが多い.たとえば,Diwan-i-Am を「ディワーネ・アーム」と書いている本が多い. しかし,ヒンディーは,ローマ字のように文字どおりに発音すればよいようだ(そうなるようにラテン文字表記を定めたはず). また,現代インド人は(たぶんやはり忙しくて)短かめに発音するから,長音記号「ー」は入れないほうがよさそうだ.
昼食



ワーラーナシのガンガー [Varanasi]


サモサの露店



午前中の移動

[3] ジャンシ城 [Jhansi]
夜の移動


[5] ファテープル・シクリ城
移動と夕食
[7] ジャイガル要塞 [Amer / Jaipur]
[Jaipur]
ジャンタル・マンタル(天文台)
午前中の移動と昼食




| 日数 場所 |
総もくじ | |
| 観光地 ( [1〜10] は城郭) | 移動と食事 | |
| 1日目 | 到着から2日目朝まで | |
| 2日目 Delhi |
[1] ラール・キラ | |
| 昼食 | ||
| インド国立博物館 | ||
| フマーユーン廟 | ||
| マサラ・チャイと夜行列車 | ||
| 3日目 Varanasi, Sarnath |
ワーラーナシのガンガー | |
| 昼食 | ||
| サルナートの仏塔 | ||
| 夜行列車と早朝のチャイ | ||
| 4日目 Harpalpur, Khajuraho |
サモサの露店 | |
| カジュラホまで移動 | ||
| カジュラホの寺院外壁彫刻 | ||
| 夕食とナイトショー会場 | ||
| 民族舞踊ショー | ||
| 5日目 Orchha, Jhansi |
午前中の移動 | |
| [2] オルチャ城 | ||
| 夕方の移動 | ||
| [3] ジャンシ城 | ||
| 夜の移動 | ||
| 6日目 Agra, Fatehpur Sikri |
タージ・マハル | |
| [4] アグラ城 | ||
| 昼食と移動 | ||
| [5] ファテープル・シクリ城 | ||
| 移動と夕食 | ||
| 7日目 Amer, Jaipur |
[6] アンベール城 | |
| [7] ジャイガル要塞 | ||
| ピンク・シティ | ||
| ジャンタル・マンタル(天文台) | ||
| [8] ジャイプル城 | ||
| 8日目 Delhi |
午前中の移動と昼食 | |
| クトゥブ・ミナール | ||
| 午後の移動 | ||
| [9] シリー城 | ||
| [10] プラーナ・キラ | ||
| 紅茶屋と空港 | ||
|
| 西村和夫のページ に戻る |