前期(1年次) | → 後期 |
月 | 内 容 |
4 | 準備 ● オリエンテーション(教務部,学生部などとの協力/分担) |
4 | ● オープニング |
5 |
●
文章の書き方: 頭括法(始めに結論を書く)
|
6 |
●
図書館の利用のしかた(専門誌の配架位置や二次情報の検索)および検索練習. ⇒ リポートやゼミ論文の作成に役立つ. Kompass (OPAC). <検索課題>
|
6 | 表計算ソフトを利用した問題解決用のデータを集める(7 月を参照). |
6〜7 |
●
問題発見と問題解決(参考書 [3])
|
7 | ● 表計算ソフトを利用して,自分の問題を解く. |
7 | ◆ SPI の使われ方を知り,問題をいくつか解いてみる. |
月 | 内 容 |
9〜11 |
●
テーマの発見と,発表の練習(例).
|
10 |
●
リポートの作成と発表.
|
11〜12 |
●
論文の読みかたと発表のしかた.
|
11 | ◆ 就職活動についてのアドバイス.
SPI ◆ 面接の実習. 性格 - クレッチマーの分類. ◆『会社四季報』の読み方. |
12 | リポート提出.ワードプロセッサで作成したものに限る. |
1 | 発表会. |
[1] 吉田幸生,仕事の文章が面白いほど書ける本,中経出版,1992.
[2] 木下是雄,理科系の作文技術,中公新書 624,1981.
[3] P. Grogono and S. Nelson(永田訳),問題解決とプログラミング,近代科学社, 1985.
[4] D. C. Gause, G. M. Weinberg (木村泉訳), ライト、ついてますか ― 問題発見の人間学, 共立出版, 1987. (1800円).
しごと に戻る | |
西村和夫のページ に戻る |