トップ 城の科学 陰暦 異表記外来語 チェス 和錠 中国紀行 ベトナム紀行 インド紀行 しごと 便利帳 リンク
トップ > しごと > 情報セキュリティ > 危機管理各リンク先を眺めて予習することを勧めます.欠席した場合にも,リンク先を読めば補えるでしょう.授業中に,どこが重要かを話します.
この色の部分 の講義は簡単にします.講義しないかもしれません.
危機は多様であり,予防や準備は困難である.できることは,想定できる危機への準備と,組織づくりだけだともいわれる.
自己紹介
(サバイバルツアー,
復旧支援)
09:06 (0:06)
一人っ子または長子はどれだけいますか?
『冠婚葬祭入門』の中で読んでおくべき箇所はどこか?
09:12 (0:12)
脅威 = 地震, 津波, 台風, 土砂崩れ, 洪水, 疫病(ウイルス), 停電, 火災, 火山噴火, 故障, 交通事故, テロ, サイバーテロ, サボタージュ, 強盗, etc. 09:13 (0:13)
人が多数集まるときに緊急に必要となるものは何か?
高速道路工事で欠かせない車両は何か?
09:18 (0:18)
横浜・東京は災害リスク世界一
(内閣府防災情報のページ)
石巻赤十字病院 : 東日本大震災 初動の記録(13 分)
ハドソン川の奇跡(30 分)
通信手段の確保と組織づくり (ICS) が重要
速報の重要性と,異なる組織間の連携の必要性を説く.危機の例として,国内の災害と国外のテロ事件を取り上げる.自衛隊と内閣における災害対策本部が設置されるまでの時間などから,速報と即応の重要性を説く.アメリカ同時多発テロ事件では,消防士と警官の死者数を比較し,異なる組織間の連携の必要性を説く.
災害:
(1)
阪神・淡路大震災(1995年 1.17) 節 6, 8.2.1
→ (2)
東日本大震災(2011年 3.11) 節 6, 6.1.2
→ (3)
熊本地震(2016年 4.16) 節 9.3, +
(2018年 9.06)
北海道胆振東部地震での災害派遣要請は 3 時間後.
大災害時に携帯はつながらない
09:25 (0:25).
テロ:
アメリカ同時多発テロ事件(2001年 9.11) 節 3.4, 5.1
09:30 (0:30)
日本の対応: (内調 →)
1998〜2001 内閣安全保障室
× →
2003
官邸危機管理センター
+
(Twitter 2016-04-14)
(阪神・淡路大震災の反省 → 2011 国際的支援の受入れ)
米の対応: 国土安全保障省(組織が巨大すぎ?), ICS → NIMS.
危機管理には,少なくとも,予防・準備,応急,復旧の3段階がある.危機発生時には,完全でなくてもよいから早く行動し,減災をすることが重要である.現場で即断・即実行するための要点と,全体で組織的な行動をするための要点を知ってもらう.
危機管理の3段階: 予防・準備 → 応急 → 復旧・復興
応急時には,拙速は巧遅に勝る.速度 > 正確さ.
応急 → 改良 (PDCA)
即断・即実行するための要点: 下位への権限の委譲
9.11 での危機管理 (閉ざされた非常口) ⇒ フェイルセイフ (fail safe) という考え方
組織的な行動をするための要点:
NY の警察と消防
⇒ 異なる組織間の連携
+
09:40 (0:40)
現場指揮システム: ICS (Incident Command System)
+
→ NIMS
(1) 指揮 (2) 実行 (3) 計画 (4) 補給 (5) 総務
♪
東京・横浜で想定しうる最大の危機は,大地震である.大地震時の個人の防災について,準備と応急の対処を講義する.東京・横浜近辺での大震災時には,他所からの救護は期待できず,自分たちがボランティアになることを認識してもらう.ほとんどの人は,避難所生活にはならず,しばらく自宅でレベルが下がった生活を余儀なくされるだけであることに注意してほしい.例えば,ほとんどの人には,ホイッスルは必要なく,むしろ枕元に(大きな懐中電灯を探すための)簡易な懐中電灯が必須である.シャワートイレ用ペーパーが有効であるなど,実践的な備蓄品も紹介する.
自己の保全(足) → 他者の救護 → 緊急停止 → 初期消火
大震災時: 他所からの救護は期待できない → 自助努力 → 全員がボランティア
生活: 大多数は生活レベルが低下するだけ(避難所生活者はわずか)
水洗トイレは脆弱: 水洗 = 上水道 × 下水道 × 処理場 × 電力(ポンプ)
トイレの使用困難 → 水分を控える → 脱水症状,尿路感染症,エコノミークラス症候群など; 水の必要性 09:50 (0:50)
大震災時のトイレ(現場の声).pdf (日本トイレ研究所)
駒澤大学での応急対処について講義する.隣の駒沢オリンピック公園は,広域避難場所に指定されているので,諸君の協力が期待される.緊急連絡先や緊急情報メールシステムを紹介し,大地震行動マニュアルを配布し, 応急トイレの作成方法を紹介する.
広域避難場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場, 駒澤大学駒澤キャンパス周辺の避難場所
駒澤大学 緊急連絡先(正門守衛室): 03-3418-9021
保健管理センター: 03-3418-9635
教職員向け: 学内避難場所,防災マニュアル.pdf,
学生向け: AED 設置場所 , 大地震行動マニュアル
緊急連絡 → 避難・誘導 → 救出 → 消火 → 避難所の運営(給食)
学校での災害時のトイレ対策, 手引き.pdf p. 75 10:00 (1:00)
駒澤大学の防災備蓄品はどこにあるでしょうか? キャンパスマップ
防災用シャベルはどこに何本あるでしょうか?
世田谷区役所 危機管理室 災害対策課: 防災・災害対策, 緊急速報メール, 災害情報テレホンサービス.
東京都 総務局 総合防災部 防災管理課: 東京都防災ホームページ, 帰宅支援ステーション.
横浜市 総務局 危機管理室: 横浜市防災情報, 防災情報Eメール.
内閣府政策統括官(防災担当): 避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン.pdf
事業継続計画についても,簡単に触れる.
佐々 淳行『危機管理のノウハウ』PART 1, PHP研究所, 1979.
到達目標: 多人数が集まるときにまず用意すべきことを知っている. 冠婚葬祭の中で日頃の準備が必要なものを知っている. 危機発生時における速報の重要性を知っている. 危機管理の3段階が説明できる. 危機状態における即断・即実行の重要性を知っている. また,そのための要点が言える. 危機状態において組織的な行動をするための要点が言える. 非常用の枕元と携行の備品が説明できる.
ひとつ戻る |