『中世城郭研究』の品切れ分
中世城郭研究会
更新 2017-07-28
 表紙  刊行物案内  書籍紹介  セミナー  開催案内  合同踏査会  リンク  

履歴 2017-07-28 親ページから分離して作成

中世城郭研究 (ISSN 0914-3203) の品切れ分

品切れ分の検索所蔵図書館の一覧 (CiNii books)

『中世城郭研究』第 14 号 (2000 年) 品切
峠の 山城西股 総生
信濃 小岩岳城三島 正之
昭和四〇年代の城郭研究の流れについて(3)八巻 孝夫
桶狭間合戦時の織田氏陣城高田  徹
南伊勢の山城山本 浩之
グスクの出入口に関する覚書山本 正昭
紀州徳川藩領の狼煙研究池田  誠
奈良盆地周辺における拠点的山城の縄張り構造藤岡 英礼
摂津国における中世城郭構造把握の試み中西 裕樹
尼子氏最末期の富田城について寺井  毅
備中南山城についての一考察小山 文好
文献史料からみた「惣構」について福島 克彦
諏訪高島藩の用例指図にみる建築松岡 利郎
上峠城址と大口城址池田 光雄
丹波大村城について高屋 茂男
浅利城・要谷山城とその石垣について関口 和也

『中世城郭研究』第 13 号 (1999 年) 品切
阿坂城・大河内城と周辺諸城について山本 浩之
戦国期・織豊期における築城技術松岡  進
信越国境(牟礼盆地)の防備三島 正之
昭和四〇年代の城郭研究の流れについて(中)八巻 孝夫
三河挙母城の変遷高田  徹
グスクに伴う張り出し施設の構造とその展開山本 正昭
狼煙の研究池田  誠
城郭における《用例指図》序説松岡 利郎
埼玉県における城館調査・研究・保存の変遷関口 和也
織豊系城郭の前提に関する覚書福島 克彦
摂津国北部の一山間村落と小規模城郭中西 裕樹
栃木県・市貝町の城郭 4例渡邉 昌樹
下野光明寺城について鳥羽 広樹

『中世城郭研究』第 12 号 (1998 年) 品切
伊達氏系城館論序説松岡  進
御殿遺跡について池田 光雄
江戸期における天守高田  徹
昭和四〇年代の城郭研究の流れについて(上)八巻 孝夫
安曇・水内郡境の防備三島 正之
縄張研究の視点からみる「備前備中国境阿智・児島両内海地域」の一考察池田  誠・光畑 克己
相州三崎城の縄張りについて西股 総生
ユウカヘ山城・西山城について関口 和也
逆面城について鳥羽 広樹

『中世城郭研究』第 11 号 (1997 年) 品切
『新編武蔵風土記稿』にみる古城と近世社会松岡  進
戦国期における在地城館の構成秩序について藤岡 英礼
信越国境の防備三島 正之
近世における居城改修高田  徹
敗戦から昭和三〇年代にかけての城郭研究の流れについて八巻 孝夫
房州堀は戦国期の産物か木島 孝之
長門の中世城郭向井 一雄
摂津国能勢郡西郷・東郷における中世城館構成中西 裕樹
徳川家康築城技巧の一考察池田  誠
下野唐沢山城の縄張りについて渡邉 昌樹
上総・東大和田城山砦について中井 正代
下総守谷城址について池田 光雄

『中世城郭研究』第 10 号 (1996 年) 品切
栃木県高根沢町の中世城館跡関口 和也
新潟県黒川・関川村の城渡邉 昌樹
三河長篠城及び長篠合戦陣所群に関する検討高田  徹
小机城とその支城西股 総生
掛川城大手門再考加藤 理文・戸塚 和美
豊臣氏大坂城の算用曲輪批判黒田 慶一
明治から敗戦までの城郭研究の流れについて八巻 孝夫
長野県・白馬村の中世城郭三島 正之
徳川家康築城技巧の一考察池田  誠
堀内部障壁の一形態について池田 光雄
久留里城について中井 正代
風張館跡の縄張りについて小山 彦逸
常陸櫛形城について佐伯 正廣
肥前名護屋城石垣における割普請に関する史料の補足木島 孝之
永青文庫所蔵『秋夜長物語絵巻』に見える城郭について藤本 正行

『中世城郭研究』第 9 号 (1995 年) 品切
鹿児島城の縄張り構造と島津氏権力の相関木島 孝之
慶長期における本城・支城構造高田  徹
近世城郭の保存と活用八巻 孝夫
信濃麻績城をめぐって三島 正之
城郭から見る天正期讃岐の動向池田  誠
「武蔵野」における敗戦前の城館研究関口 和也
相方城跡の石垣についての一考察中井  均
下野榎本城址について池田 光雄
常陸車城について佐伯 正廣

『中世城郭研究』第 8 号 (1994 年) 品切
中世の絵画にみえる中世城郭藤本 正行
伊勢国における織豊期藤岡 英礼
織豊期における北伊勢四郡の城館高田  徹
地誌からみた城郭研究史関口 和也
堀越城と堀越城下町について小山 彦逸
縄張研究から見た中世城郭の保存と活用八巻 孝夫
塩尻市の山城三島 正之
美作国における中世城郭の一考察池田  誠
飛騨の城郭渡邉 昌樹
麻場城址について池田 光雄
美濃苗木城の縄張り高田  徹
陸奥観音山館について佐伯 正廣
竹林館と小谷崎館室野 秀文
山辺谷の小城郭福原 圭一
鳥羽正雄博士のこと伊禮 正雄
書評『城館調査ハンドブック』中井  均

『中世城郭研究』第 7 号 (1993 年) 品切
森氏の美濃支配と城郭高田  徹
本邦築城史編委員会と『日本城郭史資料』について中井  均
長野県・塩尻市南部の城郭三島 正之
北条氏照の城郭八巻 孝夫
毛利氏と宇喜多氏における城砦戦の一考察池田  誠
常陸山方城について佐伯 正廣
本佐倉城「惣構」について柴田 龍司
戦前の軍事史学と城郭研究についての覚書福島 克彦
雀ノ久保遺跡について池田 光雄
小谷城のいくつかの出曲輪について藤井 尚夫
大類伸先生の思ひ出伊禮 正雄
昼沢館室野 秀文
真田町の城址群(その1)金子 康夫

『中世城郭研究』第 6 号 (1992 年) 品切
佐竹氏の南奥州進出について佐伯 正廣
九州における織豊期城郭木島 孝之
黒川城をめぐって三島 正之
堀跡や曲輪から出土する石塔柴田 龍司
織豊系転封大名の本拠八巻 孝夫
縄張研究の視点による長篠合戦の再検討池田  誠
毛利氏の城郭について寺井  毅
好島荘の中世城郭(3)松岡  進・西股 総生・齋藤 慎一
山崎城について関口 和也
東向井城址(山梨城址)について池田 光雄
姉帯城・根反城室野 秀文
埼玉県西部の城館址(二)関口 和也
下総 助崎城三島 正之
書評 前川要氏著『都市考古学の研究』松岡  進
書評 石井進・萩原三雄編『中世の城郭と考古学』西股 総生

『中世城郭研究』第 5 号 (1991 年) 品切
特集 群馬県の中世城郭 
北海道の館八巻 孝夫
好島荘の中世城郭(2)齋藤 慎一・西股 総生・松岡  進
小野城をめぐって三島 正之
埼玉県西部の城館址(一)関口 和也
畑屋城について松岡  進
横田館について室野 秀文
女城遺跡と楠ヶ山遺跡池田 光雄

『中世城郭研究』第 4 号 (1990 年) 品切
諏訪湖畔の山城三島 正之
後北条氏領国の馬出八巻 孝夫
肥前名護屋城における石垣の研究木島 孝之
織豊系城郭としての岐阜城池田  誠
内須川城と内須川氏齋藤 慎一
岩手県紫波郡都南村・飯岡館をめぐって室野 秀文
埼玉県川越市大字下広谷の城址群関口 和也
多摩川周辺の城砦群西股 総生
陣山館(山形県上山市)について松岡  進
下野国祇園(小山)城の推定復元池田  誠
書評 村田修三編『中世城郭研究論集』柴田 龍司

『中世城郭研究』第 3 号 (1989 年) 品切
中世後期の本拠と国人領主齋藤 慎一
武居城をめぐって三島 正之
馬出を考える八巻 孝夫
堀内部障壁の一形態について池田 光雄
瀬戸内の港津都市と中世城郭 その二池田  誠
好島荘の中世城郭(1)齋藤 慎一・松岡  進・西股 総生
房総の「戦国期城下集落」小考柴田 龍司
七五三掛城と与良城松岡  進
関東における織豊系の陣城八巻 孝夫
将軍・足利義晴の中尾城を再検討する池田  誠
阿波東宮城について本田  昇
中根城・金上城について三島 正之
南九州の畝状空堀群の城八巻 孝夫

『中世城郭研究』第 2 号 (1988 年) 品切
戦国期城館遺構の史料的利用をめぐって松岡  進
東金酒井氏の居城遠山 成一
武田氏の遠江侵略と大井川城塞群八巻 孝夫
丹波における織豊系城郭福島 克彦
堀内部障壁の一形態について池田 光雄
小笠原領域の山城と武田氏三島 正之
村の城について井上 哲朗
瀬戸内の港津都市と中世城郭(その一)池田  誠
考古学と中世城郭研究柴田 龍司
白鹿城塞群寺井  毅

『中世城郭研究』創刊号 (1987 年) 品切
武田氏築城術の一考察池田  誠
上野国中山城の考察齋藤 慎一
中世城郭の外郭部について柴田 龍司
秩父地方の小規模な山城について関口 和也
旧最上郡域の中世城郭と戦国末期の争乱松岡  進
南方三十三館について三島 正之
戦国末期に現われる防御専用の小曲輪八巻 孝夫
根小屋研究のための資料池田 光雄
中世城郭の調査と図面表現本田  昇
出雲の石丸城の縄張り寺井  毅
品切れ分の検索所蔵図書館の一覧 (CiNii books)

刊行物案内に戻る

Valid HTML 4.01! Valid CSS!
管理人 (nishimura@komazawa-u.ac.jp)