更新 2010-09-05
いくつかの画像は,クリックすると2倍の画像が別画面に開きます.
|
2010-08-28 杭州 浙江省博物館

1552
無料(
浙江省は裕福なのです.東京でも見習うべきでしょう.)

1554
図の左から順に3館だけ
撮影可!
聚珍薈宝

1556

1555
商 青玉戈

1557

1560
漢代のもの

1562
唐 黄玉狗

1563
明代のもの

1565
清 四喜孩花鳥紋白玉佩

1567
清 龍首玉帯鈎

1568

1569

1570
名称

1572

1574
明 嵌象牙面彩絵木雕王母像

1575

1576
清 根雕鍾馗

1578

1580
清末 朱子常黄柳雕老人像
正面写真

1581

1583

1584

1587
清 沈金林白菜図筆簡
名称

1588

1590

1591

1592

1593
青瓷×(=xie2)英
原始窯

1595
西晋? 筒(原始窯)

1596
○壷○(原始窯)

1597
×(=kao3)炉(原始窯)

1598

1599
○○○缶(楽器)(原始窯)

1601
越窯
簡解

1603

1602

1605
簡解

1606
簡解

1608

1611
三国 堆塑罐(越窯)

1614
西晋 獣耳罐(越窯)

1615
簡解

1617

1618
簡解

1621
東晋 青瓷羊形器(越窯)
簡解

1623
簡解

1627
東晋 点彩鶏首壷(越窯)
簡解

1629

1630

1635
(越窯)
簡解

1636

1638

1641
おもしろい展示方法(比較)

1642

1643

1644

1645

1646

1647

1648

1649

1650

1651
簡解

1652
簡解

1655
簡解

1658
簡解

1660
唐 青瓷唾壷(越窯)

1659

1661
簡解

1665
簡解

1666
北宋 花口尊(越窯)
簡解

1669
北宋 青瓷罐(越窯)
徳清窯
簡解

1673
ブ州窯
簡解

1674
東漢 堆塑罐(ブ(=wu4)州窯)

1675
簡解

1677
簡解

1682
北宋 壷(ブ州窯)

1684

1685
甌窯
簡解

1686
東晋 牛形灯

1689
簡解

1690
龍泉窯
簡解

1694
簡解

1695

1696
南宋 蟠龍瓶(龍泉窯)
簡解

1700

1699
簡解

1701
簡解

1705

1703
簡解

1707
簡解

1711
南宋 鬲式炉(龍泉窯)
簡解

1714
簡解

1716
簡解

1718
簡解

1723
簡解

1726
聚珍館
白磁
簡解

1727
唐 刑窯“官”款白瓷碗
簡解

1729
唐 定窯花口“官”款盤

1731
名称

1734
唐 定窯“尚薬局”款 暗龍紋蓋盒(よく見ると“尚薬局”が読める)
名称

1737
名称

1740
宋 鈞窯盤
名称

1741
名称

1744
名称

1746
南宋 白瓷騎驢人物

1748
簡解

1749
金
名称

1752
宋 登封窯“忍事”銘珍珠地劃花枕
簡解

1755
金
名称

1756
名称

1759
簡解

1760
明・正徳 官窯青花龍穿花紋盤
簡解

1762
名称

1764
明 青花瓷童像
名称

1766
明晩期 “東方朔偸桃”塑像
簡解

1768
簡解

1771
明・嘉靖 官窯鶏油黄釉碗
名称

1772
明 祭藍釉深腹碗
名称

1775
名称

1776
明 素三彩画舫

1777
名称

1779
名称

1781
明 徳化窯雲雷紋○式小香炉
名称

1784

1787
白瓷 筆簡?
名称

1788
名称

1789
清 徳化窯観音像
名称

1792
名称

1794
清中期 倣哥釉魑龍耳盤口瓶

1796
名称

1798
釉陶磁
名称

1800
清・乾隆 鉄銹釉長頚瓶
簡解

1802
簡解

1805
清・光緒 官窯窯変釉貫耳瓶
名称

1807
名称

1809
清・乾隆 青花風耳瓶

1811
名称

1812
名称

1816
清・康煕 青花花鳥紋×式香炉

1818
簡解

1821
名称

1823
簡解

1825
簡解

1828
簡解

1831
簡解

1832
簡解

1834

1835
名称

1837
清・光緒 青花八仙人物紋碗

1839
簡解

1840
簡解

1843
清・乾隆 官窯黄釉轢道折腹碗(拡大すると地紋がある)
簡解

1848
簡解

1849

1851
簡解

1853
清・乾隆 官窯豆青釉刻劃纏枝蓮紋豆
簡解

1855

1857
簡解

1861
五彩罐
簡解

1862
清・雍正 官窯粉彩蝶恋花盤

1864
簡解

1866
清・乾隆 官窯粉彩過墻瓜瓜(=die2)綿綿紋碗一対

1868
簡解

1869
清・乾隆 官窯黄地緑龍盤

1870
簡解

1872
清・乾隆 粉彩墨書“明月松間照”碗
簡解

1874
清・康煕 素三彩梅樹紋敞口碗
簡解

1877
簡解

1879
清・乾隆 紫金釉描四開光芦雁紋折腰碗(逆さに撮影)

1882
簡解

1886
簡解

1888
清・道光 官窯粉彩風穿花渣斗
簡解

1890
簡解

1892
清・光緒 官窯黄釉地洪福万寿碗
簡解

1894

1897
簡解

1899
民国 曾龍星造三彩漁翁
簡解

1901

1904
簡解

1905
名称

1907
清 男女人物像

1908
名称

1910
清 素三彩瓷羅漢一組

1912
簡解

1913
簡解

1917
簡解

1918
簡解

1921
簡解

1923
清・乾隆 紫砂彩絵山水紋双桃鈕茶壷
簡解

1926
民国 粉彩茶壷
名称

1929
清晩期 陳国治作 瓷雕筆簡

1931
簡解

1934
名称

1944
清・光緒 墨彩蔬菜瓜果長方形花盆
簡解

1945
清・光緒 官窯粉彩八吉祥紋盤
(6) 浙江省博物館 の次に行く